Entries
今年もあと二か月ですね
日に日に涼しく(寒く?)なってきました。体調管理には気を付けたいものですね。
さて、患者さんからよくある質問第二弾という事で…
『歯を削らなくても虫歯を治せる薬があるってホント?』
最近はテレビ等のメディアでよく最新治療の特集が組まれたりしてます。
麻酔や削る時のキーンといった音が無くなればとてもいいですよね!
確かにそういった薬はあるようで、歯科関係の資料などで時々目にします。
しかし、私個人としてはまだ研究段階なのではないかな、と思っています。
新しい技術や薬といったものは、こと医療に関しては、10年後20年後も安全でなくてはなりませんから、まだその結果がわからないのです。
今、保険で使用が認められてるものに関しては長年の臨床成績から安全が確認されているものです。
いずれは新しい、より有用な技術、薬品の長期間の安全性が立証され、一般的にも普及するといいと思います。
もう一つ。
費用は完全自費になります。
保険外の治療となるので、病院によって違うと思いますがそれなりに負担がかかる、という事です。
誤解を生みやすい点なので、放送する時には必ず表記して欲しいと思うんですけどね…。
この様な、疑問質問はいつでもお答えさせていただきますのでお気軽にどうぞ!
さて、患者さんからよくある質問第二弾という事で…
『歯を削らなくても虫歯を治せる薬があるってホント?』
最近はテレビ等のメディアでよく最新治療の特集が組まれたりしてます。
麻酔や削る時のキーンといった音が無くなればとてもいいですよね!
確かにそういった薬はあるようで、歯科関係の資料などで時々目にします。
しかし、私個人としてはまだ研究段階なのではないかな、と思っています。
新しい技術や薬といったものは、こと医療に関しては、10年後20年後も安全でなくてはなりませんから、まだその結果がわからないのです。
今、保険で使用が認められてるものに関しては長年の臨床成績から安全が確認されているものです。
いずれは新しい、より有用な技術、薬品の長期間の安全性が立証され、一般的にも普及するといいと思います。
もう一つ。
費用は完全自費になります。
保険外の治療となるので、病院によって違うと思いますがそれなりに負担がかかる、という事です。
誤解を生みやすい点なので、放送する時には必ず表記して欲しいと思うんですけどね…。
この様な、疑問質問はいつでもお答えさせていただきますのでお気軽にどうぞ!
スポンサーサイト