fc2ブログ

Entries

歯間ブラシとフロス


こんにちは、アシスタントの吉田です。
少しずつ秋も深まり、寒さが厳しくなってきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は「読書の秋」ということで、以前患者さんにオススメして頂いた本を読みました。
とても心暖まる、でも最後にはスッキリできるお話でした♪気になり方は吉田まで!(笑)




さて、今回のテーマは【歯間ブラシとフロス】です。
今さら?と思われる方もいらっしゃると思いますが、意外とこの2つの違い、知らない方も多いんです…!!

私自身ついこの間、仲の良い後輩が『歯はかなり気にしてしっかり磨いている!』と自信満々に言ってきました。
聞くと、『必ず歯ブラシの後にフロスを通しています』と。

歯間ブラシは?と聞いたところ、キョトンとした顔で『歯間ブラシとフロスって何が違うんですか?』
そして、『二重だけでも十分じゃないですか?』と。




…もちろん十分ではありません(笑)
何故なら、そもそもフロスは歯と歯の間、隣接面をお掃除するものです。
そして歯間ブラシはというと、歯肉のキワ、一般的に歯間ポケットと呼ばれる所をお掃除するものになります。

つまりこの2つの道具、お掃除する目的・場所が全然違うのです…!!!!!!
それなのに、フロスだけを通して満足してしまっていると、ポケットの汚れはずっと残ったまま。
そこからバイ菌が増えて虫歯に…なんてことが起こっても不思議ではありません。




みなさん、せっかく歯磨きをするのであれば、虫歯・歯周病にならないようにしっかりケアしたいですよね?
是非歯間ブラシとフロス、この2つの用途を考えながら上手に使ってください!
また、使い方や他のお掃除道具のことなど、分からないことがあればお気軽にお声かけ下さい♪
スポンサーサイト



Appendix

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR