fc2ブログ

Entries

キシリトールって歯にいいの?


皆様、こんにちは!早川です。
9月も残すところあと4日になりました(^-^)
日中はまだ暑い日もありますが、夕方は涼しい風が吹くようになり、秋の訪れを感じさせますね

この季節の変わり目は体調を壊しやすいため、体調管理には気を付けてお過ごしください

さて、本日のテーマはキシリトールについてです!
テレビCMでも放送されていますし、キシリトール配合の商品を見かけることもありますよね(^∇^)

しかし、キシリトールってなんだろう…?キシリトールで虫歯を防ぐことはできるの…?
そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

〈キシリトールとは〉
 キシリトールは自然界に存在する天然の糖アルコールです。野菜の中や人体でも生成されます。 
キシリトールはすべての糖アルコールの中で最も甘く、砂糖と同等の甘味度です。
 キシリトールはインシュリンに関係なく代謝されるので糖尿病患者さんも安心して摂取できます。

〈虫歯予防にキシリトールは効果的か〉
 虫歯は多くの要因により起こる病気ですが、大きく分けると
①体の健康状態
②ロ腔内の糖質食品の残存量や時間
③ロ腔内細菌
 が組み合わされた時発生します。
 
 砂糖を摂取した時、お口の中が酸性に傾きます。これは、お口の中のむし歯菌が酸を生成しているからなんです。
しかし、キシリトールを摂取してもお口の中は酸性に傾きません。
 さらに、キシリトールは唾液の分泌を刺激し、脱灰防止と再石灰化効果を促進します。
  
 つまり!キシリトール虫歯の発生を防止するのです!

 しかし、キシリトールを取っておけば100パーセントむし歯にはならない、 というわけではありません!

 正しい食習慣とお口の中の歯間清掃、フッ素の使用をしっかり行ったうえでキシリトールを摂取する必要があります

 キシリトールを上手に使ってお口の健康を守りましょう!
スポンサーサイト



Appendix

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR