Entries
メインテナンスの必要性
こんにちは!もう今年もあと数ヶ月になりましたね!
今年も青葉ロードのイルミネーションが綺麗ですね!
今回は”メインテナンスの必要性”についてお話します。
自分の歯をできるだけ長持ちさせ、いつまでもおいしく食事をするためには、
日々の丁寧なハブラシだけでなく、3~4か月ごとのメインテナンスが重要です。
1回クリーニングを行えばその後しばらくは、むし歯菌も歯周病菌も元気がなくなり大人しくなりますが、再び活発に動き出します。クリーニング後三か月弱で繁殖力を回復することが分かっているため、定期的なメインテナンスを受診することが必要です。
メインテナンスで主に行うことは
・口腔内観察
・歯ブラシチェック
染出しを行い、どこに汚れが残っているのか実際に目で見て確認してもらいます。
・歯石除去
歯ブラシでは取れない歯石や汚れを除去します。
・歯面清掃
着色の除去や、再度、着色や歯石を付きづらくさせるために歯面を滑沢にします。
歯ブラシでは取りきれない汚れも除去します。
・レントゲンチェック(一年に一度が理想)
歯を支えている骨の状態や、目で見て判断が難しいむし歯などをレントゲンによりチェックします。
3~4か月ごとにクリーニングを行えば、歯石の付着が格段に減り、歯石除去後の清潔な状態をより長く維持することができます。
痛くなってから歯医者に行く、症状がでてから歯医者に行くのではなく、
定期的なメインテナンスを受けましょう♪
今年も青葉ロードのイルミネーションが綺麗ですね!
今回は”メインテナンスの必要性”についてお話します。
自分の歯をできるだけ長持ちさせ、いつまでもおいしく食事をするためには、
日々の丁寧なハブラシだけでなく、3~4か月ごとのメインテナンスが重要です。
1回クリーニングを行えばその後しばらくは、むし歯菌も歯周病菌も元気がなくなり大人しくなりますが、再び活発に動き出します。クリーニング後三か月弱で繁殖力を回復することが分かっているため、定期的なメインテナンスを受診することが必要です。
メインテナンスで主に行うことは
・口腔内観察
・歯ブラシチェック
染出しを行い、どこに汚れが残っているのか実際に目で見て確認してもらいます。
・歯石除去
歯ブラシでは取れない歯石や汚れを除去します。
・歯面清掃
着色の除去や、再度、着色や歯石を付きづらくさせるために歯面を滑沢にします。
歯ブラシでは取りきれない汚れも除去します。
・レントゲンチェック(一年に一度が理想)
歯を支えている骨の状態や、目で見て判断が難しいむし歯などをレントゲンによりチェックします。
3~4か月ごとにクリーニングを行えば、歯石の付着が格段に減り、歯石除去後の清潔な状態をより長く維持することができます。
痛くなってから歯医者に行く、症状がでてから歯医者に行くのではなく、
定期的なメインテナンスを受けましょう♪
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ogiwarashika.blog134.fc2.com/tb.php/66-0db855da
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)